学歴だけはある姉と知的障害の妹

学歴?知的障害?その評価に偏見はないですか?

お久しぶりです

継続力ないですね。

全然ブログ続かないですね。

正直自分でもびっくりするぐらい
サボり症です。

どうもポンコツ姉です。

 

こだわろうと思うと疲れるし、
時間を用意して書かないといけないってなるし
一回デザインの少ないブログを書いてみましょう。

 

〇ブログ更新が止まっていた理由

  1. そもそもの継続力のなさ
  2. ポンコツ姉お引越し→妹と同居じゃなくなった

この2つが大きな理由です。

1.は説明のしようがないですね~。
ただただ性格です。ポンコツの所以たるやこの性格ですね~

 

2.についてお話していくのが正解だと思います。


ポンコツ姉この度、お引越ししました~👏👏

…………この度って(´ーωー`)………
移動したん9月中旬やろがい!
オソスギヤロ!(。-ω-)_ノ☆(ノ・д・)ノ

 

というセルフ漫才はさておき

9月中旬から実家と同じ市内ですが、住む場所変わったので
妹と同居じゃなくなったんですよ。

そうするとネタがないですよね~~~~~(言い訳乙)

 

まあまあ言い訳とも限らずほんとにネタがない。
一方で祖父母と同居になりまして、
祖父母ネタは大量に発生してます。
まあそれはもうほんとうに大量に
(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3(・ω・ っ)3

まあ祖父母はさておき、

 

 

ポンコツ姉(私)と妹(知的障害)の関係性って

ポンコツ姉→→→→→→→→→→→→→→→→←←妹

くらいの愛情関係なんです💖💛(⋈◍>◡<◍)。✧♡💓

 

わかります???
はい!シスコンです!!

 

けどね、同居じゃなくなって嬉しいこともありました!

 

たまにしか会わないというか、会えないじゃないですか!
実家に戻ってもそう長く滞在しないじゃないですか!
実家に帰ると、

妹からハグしてくれるんですよ~~~~!!!!!
お巡りさんこの人です、捕まえてください(´ーωー`)

 

マジかわいい。。。大好き。。。
↑まだ言ってるよこの人(´ーωー`)

 

なかなか姉妹で1か月ぶり程度の再会でハグはないんじゃないですか?
仲良いんじゃないですか?これもう両想いでしょ!

そんなこんなで
近くにずっといると愛情が重くてうざかった姉が
あんまりいないと一応さみしがってもらえる姉だったということが判明しました

うれしい~~~~~!!!!

↑やっぱりお巡りさんこいつ捕まえた方が…(´ーωー`)

 

という感じで薄っぺらいし、私が得した話だけなのであれなんですが
一応姉妹エピソードあったので更新しときます。

 

ただここで終わるのもあれなので
もう少しおしゃべりをしときます。

 

〇このブログってなんで始めたんだっけ?

これ、これなんですよ!
なんでだっけ…????٩( ᐛ )و
(´ーωー`)「こんなんやからこの人ポンコツ姉って言われてるんやで」

 

最初のブログ

一回目:自己紹介? - 学歴だけはある姉と知的障害の妹

これ短すぎて本来の目的何だったのか全然わからへんのよ!
なんで妹と自分の話しようと思ったん!ってやつなんですけど

 

思い出せないんでとりあえず推理で書きましょう。
確か、妹を担当してる言語聴覚士さんがSNS大好きタイプだったんですよ
それで、「おねえちゃん、そんなに妹のこと好きならSNSで発信してみたら~!」
って言われた気がする。

ほんでツイッターじゃ長く書く癖のある私には無理やし、
インスタとかは写真だからもっと苦手だし、
ってか実名だすのはもっと怖いし、
ほんで当時あこがれてた先輩がはてなブログ始めたから
自分もやってみよ~ってなったんだわ
多分これだ。

 

ではではなぜ言語聴覚士さんが
「妹のこと好きならSNSで発信してみたら~」
なんて言ったのかを思い出さないといけないんです。

なんでだっけ…????٩( ᐛ )و

 

これはもうほんとに推測しかないやん。
わからんわ。後付けでいいから理由生み出しとこ。

 

多分ね、私の感覚が言語聴覚士さんが見てきた兄弟の中でもちょっと特殊って感じで

ここまで大好き~って妹にくっついてるやつもレアならば
じゃあ馬鹿みたいに甘やかしてるかっていうとそうでもなくて

これは苦手なんだ、あれは得意なんだ。
あれは私の方がだめなんだ、これは私の方ができるんだ。
だから手伝ってもらうし、だから私も相手を手伝うんだ。

と妹も含めて障がい者への扱い方が結構シビア。

できるはずのことを障害を盾にして人にさせたり。
障害を言い訳にチャレンジしなかったり。
相手が歩み寄らないのが悪いと障害を盾に相手をけなしたり。

こういう態度してると私が冷たくなる残酷さを持ってる。
これが興味深いらしい。

一方でこの厳しさを障がい者以外にも向けることがある。

障害児者だもんで、手伝ってあげるよ!
障がい者だもんね、こっちでやっとくね。
これ、できるかな?難しいよね。こっちがしとくね!

こういう健常者にも私は冷たくなる。

全部全部手伝わなきゃダメなわけないし、
自分でできることはしたい人もおるやろうし、
質問で聞いときながら、回答聞く気ないし
と内心怒り狂ってることもある。

 

自分の方が優位にいる、私は役に立ってる!
それではいじめっ子や支配者と変わらんのよ!

本当に手伝うべきことはなにか。
障害児者のそれを手伝ったり、肩代わりしたりし続けたときに
その障害児者が5年後10年後どうなるかまで考えてほしい!
って大人に対しては本当に強く思う。
ガイドヘルパーするようになって余計に思うようになった。

 

多分こういうのを何とか発信したくて

世間一般的に優秀・有能と言われる【大学院生の姉】
世間一般的に劣ってると言われる【知的障害者の妹】

ここをポンコツという視点で
自分と妹を並べて

本当の優秀さは何か、本当に困ることって何か
障がい者ってどう困るのか、なんで私が厳しくなることがあるのか

これが伝えられたらいいな~って漠然と思ったんだろうな~

 

しまりは悪いけど、最初から今回はあんまりこだわりすぎないと決めてたので
ここでおわりにします。
また何か思いついたら書きたいと思います。

 

 

ポンコツ姉٩( ᐛ )و

知的発達障害児者の姉

【知的発達障害児の姉】
※姉が私で、知的発達障害児が妹
として20年近く生きてきました。
これからは【知的発達障害者の姉】になります。

別にただの長女です。
次女に障害があっただけです。
そんなに特殊じゃないです。

そう言えたらカッコいいな~~(´ー∀ー`)
あ、でも、妹が障害者だからとか関係なくポンコツなので
妹の障害の影響で…ってことは多くないかもしれないです!!
けど、考え方とか生き方とか
良くも悪くも彼女の影響を受けて生きてきたと思います。
誰が得する話でもないけど、
誰も共感しないかもしれないけど、
兄弟って姉妹ってこんな気持ちだよって書いてみたいと思います。
案外、障害の有無関係なく兄弟ってそうだよって言われるかもしれないし!

 

〇かまってほしい

小学生のころ、幾度となく【かまってほしい】って思ってました。
自分も障害児なら妹と同じくらいかまってもらえるかな~。とか
自分がバカっぽかったら、かまってもらえるかな~。とか
できない子だったら、かまってもらえるかな~。とか
こんな感情で生きてました。

恥ずかしいですね…😓😓😓
障害児ならかまってもらえるかな~とか失礼すぎる

でも、本気でした

 

〇障害児になりたい

『障害児になりたい』
そう考えたことのある兄弟がいたら、ぜひ語り合いたいです。
是非話をしましょう。どんな心境だったか…。

 

私はこれを達成するための行動を2回は起こしています
まあと障害児いうか、問題を抱える子になりたかった…なのかな?
小学生には何が障害で、何が病気で、何が正常かわかんないのでね😓😓

 

まずは「色覚検査に引っかかる!!」

3.4年生くらいかな?色覚検査が学校であったんですよ。
実際、自信があんまりない問題もいくつかあったんですけど、
多分読めたはずなんです。でも魔が差しました。

『実際ちょっとわかんないし…。わからないって言っても許されるよね…?』

こう思っちゃったんです。
引っかかったら心配してもらえるかも?
引っかかったらかまってもらえるかも?

「もちろん、再検査!👀」

ですよね~(;・∀・)
親も同伴でした🙂🙂

 

再検査でも自信がないものは首をひねり、
でも異常と診断されるほどはダメじゃなかったみたいです。

「ちょっと細かい色の判断が苦手かもしれないですね~」

とだけ言われました。
『ちょっと残念。。』

 

次に「聴覚検査に引っかかる!!」

5年生の時です。聞こえてたんです。
でもこの時、本当は別のトラブルがあって…(;・∀・)
『耳が時々キーンっていう。その音か検査の音かわかんないから…☹️☹️』
『わかんないんだもん、聞こえないことにしとこ…』

【耳鳴り】を知らなかったんです
(それが異常やねん!それを言わないと!)

聴覚障害ってなったらかまってもらえるかも?
そんなこと思ってました。本当に失礼です。
「もちろん、再検査!👀」

耳鼻科に行きました。そこで、
「聞こえなくてボタンを押してない?何かボタンを押さない理由がある?」
と聞かれ、
耳が時々キーンっていうの。その音か検査の音かわかんない音がある。
と、母もいない場面だったし、答えてみた………。
「え、耳鳴りがあるの!?聞きとりがどうかは別の検査をしようね。」

看護師さんが母を待合から呼び、耳鳴りの説明が始まった。
(え、聞こえないことより、耳で音がすることの方が問題なの?)
とびっくりしたことは覚えてます(´ー∀ー`)

聴力検査の問題と耳鳴りの問題の両方が重なった結果
心因性難聴】だったかな?の診断がつきました
心理カウンセラーさんと話すために病院へ通うことはあったけど、
まあ、その程度ですね。特に生活に変化が現れなかった気がする。
少し、ストレス耐性のない人くらいには思われたかな?


〇善い子

障害児になりたいとか
バカっぽかったらかまってもらえるかな~とか
そんな私の視点は一度おいといて…
周りの大人の私への評価は

善い子、優等生、やさしい子

こんな感じ。

割り切ります!自慢です!
私いい子でした!!

困ってる子がいたら手伝う!
・先生の手伝いを率先してする
・引き受ける人いないならやる

いい子過ぎるやろ~

なんでこんな子だったかっていうと
人間ってみんなそうだ
と思ってたから

「そんなわけないだろうに!!」

 

〇とにかくチビだった

話は後でつながります。私はチビでした。
小1の時、3歳半の身長。
小4の時、近所のスーパーで迷子と間違われる。
高2の時、小学生対象の無料券もらう。

こんな感じです。大体どのくらい小さいか伝わりますでしょうか?

だから小学校低学年の時って
小学生の身長に合わせて作られている道具、設備
大体届かない!使えない!合わない!

そんな生活でした。

☆届かない遊具
→友人が抱っこやおんぶで持ち上げてくれる!
☆椅子が高い
→小さいサイズを先生が持ってきてくれた上で周囲に協力してもらう
☆掃除道具、掃除作業が難しい
→つくえ運びは小さい机を中心に担当したり、椅子を運ぶようにしたり
☆給食準備、日直仕事などがままならない
→人と一緒にものを運ぶのは高さが合わないとか日常茶飯事
+黒板消しは台があっても届いてないので相方にお願い
☆黒板に答えを書くのも大変
→黒板に答え書くときは台or先生に抱っこしてもらう
☆上の方の棚は見えてないし、手が届かない
→基本背の高い子たちが代わりに取ってくれる。

要するに何が書きたいかっていうと
みんな手伝ってくれるんです!
困ってたら助けてくれる人がいる
ってことは自分も困ってる人がいたら
助けるのは当たり前!

 

〇助けるのは当たり前

助けるのが当たり前なのは妹の影響ももちろんあります。
私はトラブルが身長の問題だけで済んでましたが、
妹はそうはいかないのでもっといろんな人に助けてもらってました。
助けてもらえないと困るんだろうな~ってのも子供ながらに思ってました。

助けてもらう機会が姉妹そろって多かったから、
人間は純粋に助け合う生き物だって考えがしみついてたんですよ。
これは特殊なのか、子供的発想なのかはどうでしょう。
わかんないです。
でも助けてもらえないような環境・地域に住んでいたら
正反対の人間は助けてくれない!って考え方になってたかもしれないので
環境に感謝するしかないですね(^▽^)/

〇善い子

話は戻ります。
こういう認識から
困ってる子がいたら手伝う!
・先生の手伝いを率先してする
・引き受ける人いないならやる
これが普通で、当たり前で、みんなしてることだと思ってた

「そうじゃない」と評価されるのが小6
「そうじゃない」と実感するのが中1

 

普通で、当たり前で、みんながしてること

そう思ってやっていることが
自己の損得に関係なく人のために動ける
という言葉で評価されたわけです。

『みんなは損得でやってるの?』
『みんなは皆にはしないの?』
『人のために動くことってえらいことなの?』

となったわけです。

 

〇お礼を言わない子も助ける

みなさんはできますか?
「ありがとう」といわない子のお手伝い。

私と小1からのお友達との会話を少し紹介します。

小3くらいで知的,発達障害があることが判明します。
母からは「あんたなんとなく気づいてたでしょ?」と言われて
「障害者とかはあんまりわかんないけど、他の子と違ってて、わがままな子とも違うなとは思ってた」という会話をした記憶はあります。

口が悪くて、一言多いどころの騒ぎじゃなくて、
すぐ人を馬鹿にしては嫌われて、
トラブルは自分じゃなくて相手が必ず悪いと思っているような態度で
めちゃくちゃ大変な人です。

【珍発言集】🌊が彼女、→が私
🌊先生が丸くれないんだけど~!
→間違ってるからね
🌊え~がんばってんから丸くれたらいいやん。いじめや!
→それがいじめになったら先生大変すぎるって。

🌊あいつ私のこと無視する
→声かける声量が小さいんよ
🌊聞こえてない方が悪いねんで。先生言ってたもん
→多分それは「聞いてないのが悪い」じゃない?

🌊ね~バカじゃん!解いてよ、この問題!
→いやだって、解答用紙だけもらっても問題がわからんもん
🌊問題用紙は教室(支援学級)に置いてきたから無理。
→それはとってくるか、解くのをあきらめるかやわ
🌊え~取ってきてや
→私が取りに行くのはおかしいよ
🌊おかしくないもん。

🌊教室行きたくないから写真映らなくていい。
→卒アルに載る写真で、全員集合写真だから後悔しない?
🌊いいし別に。
(支援学級の先生に行きなさいと注意を受けて移動)
なんと写真すでに1枚撮り始めてた!
🌊ほら私なんかおらんくても写真撮ってるやん。
→私が先生に断りも入れずに行ったからかも(。-人-。) ゴメンネ
🌊もう映らんでいいってことやろ
→(まあ私も忘れられてたってことなんやけど…先生…)

🌊なんで迎えに来たん!教室知ってるし!
→教室変更になったから迎えに来た
🌊は?なんで変更なん
→いや先生が決めたからしらん
🌊聞いといてよ!
→まあ行ったらわかるやろ。
🌊めんどくさい。やっぱ次の授業行かへん
→え、迎えに来たのに。行こうよ。

 

皆さんはこんな🌊ちゃんと会話続けられますでしょうか?
特に怒らず、特に文句も言わず。

相当のんきに関わってたと思います。
でも上の会話をよ~く読んでもらえるとわかるんですが

優しさというより、ただ正論言ってるだけなんです。

 

例として「丸をくれない」の一般的な形が
「テストの点数が悪かった~」だとして
「間違ってるからね」は別にただの正論でフォローではない🤣🤣

 

まあこのブログ主も相当ぶっとんだ中学生でした。
(↑はほぼ中2の時のやり取り。内容が中学生で同クラだったの2年の時だけ。)

 

 

〇我慢は得意

別にこれは妹の影響はないと思う。
元々の性格って印象は強いらしい。

まあでも周囲からは
長女だし、妹さんに手がかかるしお姉ちゃんは我慢強いね~
なんて言われてました。
こんな話はどうでもいい。ただの私の性格でしょ!


〇欲がない

まあこれもあんまり妹の影響はない部分だと思うけど
2.3歳の頃から、ずっとそうだと母親には言われています。
まあその2.3歳の段階で妹は生まれてるわけですから影響の有無なんて
誰にも分析できないんですけどね🤣🤣

 

・ものをねだらない
・ものを買わない
物欲がないこどもだったらしいです。
最近は自分ではものを買っているイメージですが
周囲からは「物欲ないよね」と言われます。

・向上心がない
・出世欲がない
これは嘘だろ?大学院生だろ?と言われそう。
だけどマジでないんです。
1位になりたいとか、誰かに勝ちたいとか昔から全然なくて
どちらかといえば障害者になろうとしてたし…
「頭いいよね」「頭よさそう」と言われると
『自分はそのポジションであるべきなんだ』と思って
そうなるために頑張る、結果を出せるようにする。

「運動できるよね」「○○もできそう」と言われると
『できた方がいいんだな』と思って
走ってみたり、鉄棒してみたり、とりあえず頑張る。

「なんでもできるよね」「ズルいよね」と言われて
『なんでもできるのも嫌がられることがあるんだな』
と困ったこともある。
ちなみに当時仲良くしていた友人が
『努力も知らずに、何も頑張ってない子たちが言ってることは気にしなくていいの!』と言ってくれてすごくうれしかった😀😀

我慢すること、忍耐することは得意だったから
こうやって生きているうちに、気が付くと大学院生になってたって感じ
まあいろいろあったけど。

 

〇自己主張をあまりしない

自己主張は苦手だな~🤣🤣
これをしたいとか、これを欲しいとか根本的な湧き出るものがないし
妹が言葉が遅れてて自己主張しないから
家の中で自己主張をする機会がないんだよな~🤣🤣

機会がないこと、必要がないことって身につかないじゃん?😓
苦手ですね。

自分だけ主張して、妹は主張できないのも申し訳ない
って気持ちがあった時期もあるし。
自分は主張できるけど、妹は主張できないから
まあ自分も主張しなくていいか~って時もあったし。
言い争うとか、主張しあうとか、そんなことに労力使わなくても
自分が我慢すれば万事解決でしょ。って時もあった。

まあそんな感じで自己主張は少ない人間だと思います。

両親も、気を使って我慢してるのかな~と思うことはある
ってこの前言ってた気がする。あんまり覚えてない🤣🤣

 

〇まとめ

まあ「知的発達障害児者の姉だったから」ではないでしょ。
ただ「あなたが変わってるだけ」じゃん。
って話の方が多かったような気がしてきた。
タイトル間違ってるかもしれないですね🤣🤣

家庭自体特殊だよねとか
ポンコツ姉自身が特殊だよねとか
妹ちゃんの影響は受けた性格・進路もあるだろうけど…?とか
リアルの知り合いに言われます。

初めの方に書いた
〇障害者になりたい
途中でかいた
〇お礼を言わない子も助ける
この辺りは
・妹がそうだったから、
・近くに障害者がいて対応に慣れていたから
・得意不得意が大きい人っているんだ
って経験から生まれてきたエピソードだと思う。

2.3歳から知的発達障害の妹がいるんです。
どの性格が本質で、どの性格が妹の影響かなんてもう誰にもわかりません。
ただ若干根本的に変わった子であるのは確かです。
だから共感できる兄弟なんていないかもしれないし、
御兄弟のことを心配しているお母様やお父様がいたとして
このブログを読んだとして
あなたのお子さんが私と同じような思考をしているとは限らないです。

たった一例です。不思議な一例です。

けど、本当に特殊な一例でしょうか?
普通の例って何でしょうか?

まあこのあたりで考えることを今回は放棄したいと思います。
また🌊ちゃんとのエピソードとかも書きたいと思います。

短期記憶

お久しぶりかもしれない。
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
大学院生のポンコツ姉です。
今回はまとめにこだわったのでお時間ない方は
まとめだけでも読んでくれると嬉しいです。

〇姉の短期記憶

一般知能や知能指数に関して「ハンデをつけてほしい」という記事で、
姉にだって苦手な領域があると書きました。
【一般知能】
・結晶性能力/知識(知っている)
流動性能力/推理(推理)
・視空間能力
・聴覚認知能力
・短期記憶
・長期記憶と想起
・読み書き
・数量の知識
・処理速度
・意思決定速度

この中であれば
短期記憶と視空間能力が苦手だ~て話…💦
以前は妹との差で触れやすかった視空間能力について書きました。

 

今回は短期記憶について書いていきたいと思います。

最近では短期記憶が苦手なので
長期記憶の記憶方法とうまく置き換えて一旦記憶する
という術を身につけましたが…
結局それは長期記憶でしかないわけで
応用しきれない場面は発生してきます😅

 

【苦手だった例】
〇3つほどの指示をパパーッと
『○○と△△と□□をしておいて』
と言われると1個わからなくなる、忘れるで済めばいい方!

なんなら3つ指示されたことしか記憶できずに
1個も内容が入っていないなんてことが
よくあった!!!😭😭😭

 

改善方法として

(というか一般的な忘れ防止方法として)

【メモを取れよ!!】

って思われるかな…💦

無理なんです(無理でした)(´;ω;`)ウッ…

 

2つのことを同時にするのも苦手やねん💦💦

例えば
1個目をメモしてる間に2個目を聞き落とします
2個目を聞き落したと思いつつと3個目をメモしますが、
2個目が気になって、補足内容とかが頭に入ってこない

2個目がわからないまま
=メモを取る前からあんまり成長・改善が見られない!!!!

 

こんな感じで短期記憶はすごくダメです。

 

〇ということで英語のリスニング

[文章を聞いた後4つの問いに答えましょう]

と言われて、メモを取る隙がなかったり、
問いは後で読まれます方式の時
『これ日本語でも解けないぞ( ;´・ω・`)』
と泣きたい気持ちになります。

英語力関係ないじゃないか!!(い、異議あり!!プルプル)

 

〇以前大学院の授業で

オーディオリンガルメソッド
という考え方(教え方)を聞いたんだけど…
これマジで向き不向きあるわ!!っていう方法論

元は軍隊式か何かで、戦争時のスパイとかするのに
とにかく反射的に早く言語を学ぼうって目的で開発されたやつだったはず…

 

言われた言葉を繰り返すだけで、反射反応でインプットアウトプットする

下記がイメージ(T「」…先生のセリフ、S「」…学ぶ人のセリフ)
T「いわれた」
S「いわれた」
T「いわれた」
S「いわれた」
T「いわれた」
S「いわれた」

T「いわれた言葉を」
S「いわれた言葉を」
T「いわれた言葉を」
S「いわれた言葉を」
T「いわれた言葉を」
S「いわれた言葉を」

こんなのをただひたすらやり続ける。
ノイローゼなってしまうわ!!
あとこれ短期記憶壊滅的な私には

母語である日本語でもできへんて!!

「いわれた言葉を」程度はまだいけますよ。
せやけど、
「言われた言葉を繰り返すだけで、反射反応でインプットアウトプットする」
このくらいの長さの一文もリピートアフタミー(repeat after me)なんよ。
無理です。無理です。覚えられへんって!!!

私はこういう分野がものすごく苦手です。
ワーキングメモリが弱いんやと思う。


〇言語の勉強ではあるある

結構苦戦したことあるんよね~💦💦

小学校高学年とかの【外国語科(要するに英語)】の授業は
楽しさ重視の世代やったので、結構ゲーム系多かった

当時は年長さん頃から英会話通ってて英語できる方に属してた
単語は全部わかってる。その自信はあった。
だけどもゲームがあかんかった(´;ω;`)ウッ…

 

①先生が8枚のカードを黒板に貼る
 (色の名前だった。めっちゃイージー問題。全色英語は知ってる。)
②全員目をつぶって、先生が一枚黒板から外す
③何色がなくなったか英語で答えましょう!!
っていうゲーム………
いや、消えたん何色!?!?
ってか何色があったんやっけ!?!?

④英語もゲームもできる子の手が上がる
⑤ゲームは大丈夫、英語考えてる子の手が上がる
⑥英語わからんからあきらめてる子もおる
⑦いくら考えてもあった色覚えきれてないからあきらめる

これがしばらく続いたね~。色の名前、動物の名前など。
何月とか、何曜日とか、天気とかこの辺りは制限がある程度あるやん?
やから
1月~12月全部貼ってくれてて2個消えた
なら残りを答えることはできる

月~日曜日まで全部貼ってくれててなら答えられる

天気は全部という概念が難しいのでちょっとは悩むけど
晴れ/くもり/雨/風が強い/暑い/寒い/雪
大体このあたりのカードしかないから
何とかなるかな~

でも忘れんといてほしい!
この人は
視空間能力も低いということを!!

 

関係あるのか?って…?
正しい解釈化は知識が足りませんが
多分これが原因だと思う。。

黒板に残ってるやつを把握するのも遅い!!

え~っと…、これとこれとこれとこれがあるから…
これがないんやわ!!✋
英語に悩んでいる「⑤ゲームは大丈夫、英語考えてる子の手が上がる」
このあたりと同じ頃に挙手しているので英語できる子感0やったんよ…

〇まとめ

今回特にまとめる内容はないけど
人間だれしも苦手なことってあるよね~
そしてそれに対する解決法をつかむまでって
結構壊滅的に苦しくて失敗もするよね~
ってお話でした📚

最近こういう話をリアルでもしてて
よく
言われるのは
障害って意外と性格みたいなもんなんだね!
ってこと。
そうなんです!!
もちろん、
かなり極端
性格とは言えないレベル
圧倒的に 無理です…
という方もいらっしゃいます。助けてください
でも隠そうと思えば隠せちゃう程度の方もいます。
ただ、隠してる人たちは
人一倍のエネルギーを消費して
自分自身でカバーしてるんです。
1人で抱え込んでカバーしなくていいよ~
カバーしなきゃいけない程度が人より多いんだよ~
って証明をしてるのが診断・障害者手帳なのです

もしあなたの周りで
障害があるんだってカミングアウトしてる人がいたら
人一倍のエネルギーの一部を一緒に担ってください


勘違いしないでほしい!
【人一倍のエネルギーを消費しなきゃいけない場面】
があるだけで、全てのことができないわけじゃない!!
その人が、あなたのことを助ける場面だって
絶対に存在するんです!!

それは肝に銘じた上で、サポートしてくださいまし_(._.)_ペコ

 

学歴だけはある姉(通称:ポンコツ姉)でした。

妹の課題

こんにちは~
学歴だけはある姉、通称ポンコツ姉です!

大学院忙しすぎて(言い訳)、更新が約一か月止まりました。

 

事業所で働き始めて1年…
"知的障害の妹"に課題、直すべきところが出てきました
今回はそのお話です。

○ON TIME?ができない

時間は守れるはず
だけど時間どおりの行動が事業所でできていない

そういうお話が職員さんから届きました✉🔊

 

そういえば家でもそうかもしれない🤔🤔
でも中高生の時はできてたはずだけど…なぜ?💭💭

 

原因として考えられたのは
コロナウイルスによる入場規制

こいつかもしれない…!!!

 

【入場規制】

消毒や入れ替わり時の接触など様々な面から複数の施設で
入場可能時間が厳しくなった。

例えば妹の水泳チームの練習がある施設では
13時半~のプール利用の場合
13時25分にならないと受付ができない。
着替えやストレッチにかかる時間を考えると
「13時半練習開始」とはいえ
『13時45分に入水』が現実

時間よりちょっと遅いのが正解

他の施設でもこういうこと増えたのではないだろうか

・この施設ではこう
・この場面ではこう
・この立場ではこう
そういう判断・状況による対応の変更妹は苦手

これは根深い課題になってしまうかもしれない。
コロナの規制が緩和される今
集合時間・開始時間は大きな問題のタネ
になるかもしれない
これは
小学校低学年ごろの子たちにも出てくる問題
にもなるかもしれない

「だって、早く行っても入れないから意味ないじゃん」
「だって、早く行って怒られたことあるもん」
「だって、時間過ぎてからが正解だったじゃん」
だって、だって、だって……(>ω< ; )ムゥ

 

大人の皆さん頑張ってください(´ー∀ー`)他力本願……

 

◯使用量が多い

洗剤、トイレットペーパーなど使いすぎちゃう

これどうでもええやん?というわけにはいかなくて

 

事業所では食器洗剤を使いすぎる!
ものすごく泡だらけになって洗い流すの大変
消費量がおかしいことになる

 

我が家ではシャンプーボディーソープが異常に減る!
床がぬるぬるして危ない
+髪の毛の洗剤が流しきれてない!🚿

 

トイレットペーパーもちょっと消費量が多い!
女の子だから仕方ない…って時もあるけど、
父親にはなかなか理解してもらえない
+女性である母・姉としても使いすぎだと思う…

多分ね、
泡立ってる方が洗えてるって感じがするんですよ
多分ね、
たくさん使った方が安心感あるんですよ

 

でも、
収入が大きい、大きくなるとは言えない知的障害者の就労事情
それを考えると
抑えられる使用量は抑えたい…
環境にも悪いしさ…

だから今改善したい、改善すべき点になっているんです!!
ファイト!妹!🏳

 

〇まとめ

今回わりと短いですね。まとめるまでもない…?

でもこれが半年ぐらい直せていない習慣なんです…

 

いや?ちがうな?
事業所さんに問題視されたのが半年前なだけ

シャンプーの使用量は昔にも一度全力で注意されてた時期あるし
トイレットペーパーの使用量はず~っとず~っと怒られてるわ…

 

こんな簡単な問題、クセが全然直らない。
直さない理由がわからない…。

 

最近は家でも事業所さんでも
・周りに見られていない、
・周りが気付かなさそうなタイミング
を狙って、やっている確信犯っぽいんです…🤥🤥

 

悪いことだ怒られることだと理解しているのに
なんで続けるんだろう…(;・∀・)😎😎

分かる方、解釈できる方、
教えてくださいまし…<(_ _)>

 

ポンコツ姉…

持っている資格

学歴だけはある姉(通称:ポンコツ姉)が持っている資格の話をしたいと思います。
好きで取得した資格も、(好きでもあるけど)妹きっかけで取得した資格
あるのでその話を書きたいと思います。
なので姉(自分)の話をするのに妹の話も触れていきます。

〇就活の履歴書

大学3回生の1月頃~大学4回生の6月頃まで大学院進学志望でありつつ
実は就職活動もしていました

特技・資格の欄は何から何まで書いたらいいのか悩んで
自分のキャラクターとか考えずにとにかくリストアップをして、
大学の就活支援センターに相談に行きました。

「多い分には好印象ですよ!」と言われたが
「文字のサイズを考えると欲張るのも危険だと感じて…」と相談すると
「確かに文字数の多い資格も多いですから、選ぶ必要はありそうですね!」
と相談にのってくださいました✌(´▽`)

 

最初に書いたもの5つ
実用英語技能検定2級【英検2級】
日本漢字能力検定2級【漢検2級】
普通自動車第一種免許(AT限定)【いわゆる普通免許】
・泳力検定1級【200m個人メドレーが規定タイム以内に泳ぎ切れる】
・移動支援従業者養成研修(知的障害過程)修了【ヘルパーで一番簡単】

 

ヘルパーのやつがめっちゃ長い!!>_<;;

※泳力検定は別にすごくもなんともないけど、文字数的に都合がよくて書いた

 

 

〇持ってるけど書かなかった資格

英語に関する資格です。
1.英検より点数高いけど知名度的に消した
IELTS 5.0点

これは就活直前に取りました。
理由は…4技能ある英語のテストを受けてみたかったから
という就活関係ない、気分です♪
とはいえ、かなり受験料高いんでまあまあ本気で受けに行きました。

2.点数が英検より低すぎるので論外
TOEIC 530点😓😓

言い訳させてほしい…。マジで相性悪いこのテスト。
Readingが全然うまくいかないんです。
10秒で解ける文法的問題があるって攻略法で習うけど
それが習得できなくてずっと真っ向勝負なのでめっちゃ点数悪い。
文法苦手タイプ(日本人と真逆)の私には苦手なテスト形式です。
(大学1年の時はリスニングがリーディングの2倍の点数取ってた)

 

私の英語能力ですが、世間一般ではよくできる方らしいです。
でも自分の学校名や学部名と並べた時には並みor低めになります。
だから書くの結構しんどかったですね~~(´;ω;`)

実は、4技能あるIELTSが点数よかったのは予想通りでした!
リスニングとリーディングしかないTOEICの点数が悪いのも自分らしいな~
と思ってます🤔🤔💡

英検2級の点数も実は
直前にネイティブの先生に全力で鍛えられたWritingがいいのは
頑張りを評価するとして
リスニングが次にいいです。そしてスピーキング、最後にリーディングです。
これ、あんまり日本人らしくないらしいです。
本の学校での英語教育はリーディングが強い人になりやすいみたいです。


IELTSスピーキングだけ5.5点で、
他が5.0点でしたね。細かい差はわかりません。

何が言いたいかというと
文法英語が苦手なので学校英語では点が悪いです…。
だから英語には自信がありません…
肩書き上書いているだけです。

 

 

 

〇未取得の資格

大学院の進学にも関係している内容ですが
私には2回生終わり頃から狙っている資格がある>_<

日本語教育能力検定試験デデーン!!

この資格に受かりたい!!!!

この資格…実は母親が持っている…
しかも母は一発で合格したらしい!!!(。>︿<)

この資格年に1回しかないし、合格率が20~25%で絶妙に厳しい( ͡ಠ ʖ̯ ͡ಠ)

3回生の10月に受験したが落ちている…!!!

 

――――― 事前の会話🕊️ ―――――

 

母「30年弱前だけど私は一発で受かったし、あんたも一発で受かるやろ!!」
私「そういうものなのか?私結構テスト系は苦手だからな…」

 

――――――――――――――――――――

 

自信がなかったのが悪かったのか、テストに弱いのか、勉強不足なのか、
まあとりあえず落ちた。
というか最後の筆記の問題が全くわからん課題だった!!!

 

これに受かっていれば就活でエントリーする企業も業種も全然違うものだったし
大学院に行くことより仕事に就くことを優先したかもしれない!
というくらい私にとっては大事な資格だった。

あ、あきらめてはないですよ?
4回生は院の受験期で諦めましたが、
院生の間も受験するつもりにしてます!!

 

とにかく勉強しなければならない、
今後の私の専門領域の資格です。

 

 

日本漢字能力検定2級【漢検2級】

この検定、受ける予定は全くなかったものです

じゃあなんで受けたのか?って……

妹が漢検6級に受かったからです!!!

知的障害の妹ですし、テストを受ける機会は少なくて
妹と同じ資格を持つことはないだろうって思ってたんですが、
妹の通っていた特別支援学校が資格取得に力を入れていて、
漢検とPCスキルのクラスが放課後にありました。

漢検クラスに通って、年に1度だけ学校受験があるので受けて
2年生の時に7級、3年生の時に6級と順調に進級したんです!!

姉バカ、シスコンのポンコツなので
英検しか持ってないから妹ちゃんとお揃いはあきらめてたけど、
私が漢検受ければお揃いの資格にできるんか~~🤔💭

そういえば私の推し様(アイドル)も英検と漢検両方持ってたな~」

………よし!!
大好きな2人とお揃いにできるし受験しよ!!!

というわけで、取得済みの英検と並べたときに恥ずかしくない

2級を受験することにしました。
※保険で準2級も受けた。推しが当時2級だったのもある(準1級受かっちゃったんで、頑張るか要検討)

ノリはこれですが3か月ほど結構真剣に勉強しました💦

 

 

〇移動支援従業者養成研修(知的障害過程)修了

これは講座を3日受けて、実践研修を1日受けるだけです。
おすすめの資格です!!ヾ(≧▽≦*)o
知的障害とはなんぞやを理解するには超絶役に立ちます!!

福祉に関する資格を一応持っているので
時々ブログの中で知的障害に関する知識を補足できているわけです!!

まあこの資格を取るきっかけはもちろんなわけです。

妹は移動支援を受ける資格は持ってるんですが、
事業所さんと契約解除になったことがあります。理由は

………ヘルパーが不足しているため!!

いい事業所さんだったので、寂しいな~程度に思ってたんですが(姉当時高校生)

 

大学生になって
学生ボランティアでイベント企画運営を行っているNPO法人の活動に参加していたら

移動支援の資格講座のチラシをもらったんですよ。

あ、学生でも取れるような資格やったんや!
………学生は1500円で講座受けれるん!?

 

講座の主催事業所は大学生ヘルパーを集めている形態で、
学生にお得な形で講座を開いていました!!

 

ヘルパー不足で契約を切られてしまう環境
資格は簡単に(移動支援だけの場合は)取れる………

 

…………取るしかないでしょ!!!

というわけで資格を取得いたしました。

今はこれで実際バイトしてる

天職というわけではないですが(主観、こだわりがでてしまうので)

幸せなバイトです!!

 

 

そして、
就活の後に取った資格障害者が関係するもの多いんです。。。

 

 

〇日本パラ水泳連盟公認障がい者水泳指導員資格(初級)

身体障害者対象のイメージが強い講座ではありましたが、
障害者の水泳初級レベル(主に水慣れ等)への支援、指導が可能である
と公認で認めてもらえる資格です!

まああってもなくても障害者に水泳教えることはできるんですが
なんとなく資格を取っていた方が自分を売り込みやすいし、
ただの姉としているよりいいかなと思ったので取ってみました

 

〇日本パラスポーツ協会公認パラスポーツ指導員資格(初級)

ひとつ前に書いた資格のスポーツ全体バージョンです。
スポーツ全般のため自分の知っている、できるスポーツ以外の
注意点等も学びました!!
各スポーツに対する情報や指導法よりは
初級なので
スポーツできる環境や安全配慮、どんな障害があるかという
基礎的な内容が多かったように感じます。

この資格を取得し、協会に名前を登録しておくと
障害者のスポーツ大会へのボランティア参加がしやすくなります。

私は学生で平日は動けない、
休日は前述の移動支援のバイトor妹の水泳チームへの参加
で大会運営や当日スタッフをする機会はほぼほぼなさそうですが、
妹の水泳チームは公認の団体のため練習指導に参加すると
活動実績にカウントされます!!

 

この活動実績何が含まれるかについて
私は少し疑問と課題を感じています
自分が初級で、資格が今年の4月からであるという身分をわきまえて
できるだけ文句を言わずに黙っておりますが………
いつかここ(ブログ)に吐き出すかもしれないです(´ー∀ー`)

 

 

〇まとめ

このブログで伝えたかったことは
・私の専門領域は国際学と日本語教育学です
・英語はどちらかというと得意です
日本語教育学はまだまだ勉強中です

という学問領域と資格の現状

・私は福祉に関わってきました
知的障害者に関しては資格も取得しています
障害者スポーツに関連する資格も持ち理解を深めています

障害者に関する情報どの程度正確に提供できる

という説明をさせてもらいました。

 

福祉に関する学歴としてはただの姉です。
福祉に関する資格としては資格所持者です。

一応ブログはこの2つの側面から書いているということを

知っていただければ幸いだと思います(。・∀・)ノ✨

ハンデをつけてほしい

学歴だけはある姉知的障害のある妹
私たちが勝負事をするときは基本ハンデをつける必要がある

 

こういう話をすると
『妹ちゃんに合わせて優しいね。』『お姉ちゃん優秀だもんね。』
とかいう言葉がよく聞こえてくる👂
1つ目は小さい頃よく言われた。2つ目は高校以降よく言われる。

 

待ってくれ…そういう話じゃないんだ…!!!

 

勝負事やゲーム、何かを競うようなこと…
私はめちゃくちゃ苦手分野であることが多いんだよ!!!
なんでだろう、結構何でもできるはずなんだけどなぁಠ⩊ರೃ

具体例を挙げていきたいと思う

 

〇ゲーム

ゲーム、皆さんがよく遊んだゲームは何ですか?
我が家にはDSとプレステがありました。
祖父母宅にも家庭用ゲーム機がありました。

DSでも、祖父母宅の家庭用ゲーム機でも

妹がハチャメチャ得意だったのは
でした(※配色はテキトー)

この知的障害のある妹はとにかく

パズルゲームが得意なんです!!

 

原理や法則性を理解していないと連鎖は組めないと思うのですが…
バリバリ連鎖をかましてきます!

えげつない量のおじゃまぷよ落としてきやがります!!
もう絶望的なんだよな~あの野郎…
失礼しました、言葉遣いが汚くなりました(。-人-。) 

 

私が弱いのも弱いんですが、レベルを調整出来るモードを使える端末では

私(姉)をレベル1妹をレベル3にしたり
私をレベル2妹をレベル4にしたり
私をレベル3妹をレベル4にしたり
姉が得意なモードか否かで調整をします⚙️

モードによってはレベル1はヒントが出ることもあるのですが
レベル1VSレベル3敗北したことも結構あります(T◇T)OMG

 

姉が得意なモードでも同レベルでやるのが精一杯です( ;´・ω・`)プルプル

 

運で勝てるとして【謎ぷよ】だったかな?
タスク(問題)が提示されて、それを先にクリアした方に得点が入るんです!!

 

【タスクの指示の例】
3連鎖以上する
2色同時消し
6個以上同時消し…など

 

妹は「タスクをみてタスクを理解する」
インプットの過程が多分出来てないです(´・ω・`)?

「〇〇を先にやった方が勝ち」というルール、これを妹が理解したら…
……姉はこのモードでも勝てなくなるでしょうf(^ー^;

 

姉は3連鎖を組む(考える)のにエネルギーと時間を要します😓
「3連鎖以上する」というタスクは非常にキツイ💦
"タスクを理解していなくても妹が先にクリアしてしまう"
という現象が発生する場合があるので圧勝はできません(;・∀・)
(ぷよぷよ通常プレイで妹は連鎖をよく組んでいるため連鎖課題は自動クリア…)
なので連鎖のタスクが出たら諦めます

 

こんなこと言ってるので
タスク運が悪い(通常プレイ時に起きやすい現象ばかりがタスクになる)と
姉はこのモードでも負けます😅(ダメだこの人)

 

 

○得意不得意とIQ

この「パズルゲームが得意」という特徴には
根本的な得意不得意障害特性影響していると思います

 

知的障害者か否かを判断する要素にIQがあります👓💡

このIQという言葉ご存じの方も多いと思いますが、
知能指数(Intelligence Quotient)というやつです。

一般的な数値があり(90~110程度かな?)
ある程度低い人たち(70or75未満)が知的障害に区分され
飛び抜けて高い場合も所属できる組織があったりするようですね(-∀-)スゲー

IQは学力・読み書きそろばん能力とは少し位置付けや範囲が違います
読み書き、勉強能力はIQの一部でしかありません📊📉

 

ここからはIQではなく一般知能(CHC理論)の説明に変わりますが
知的障害者の得意不得意を説明するのにわかりやすいので(* ˊᵕˋㅅ)オネガイ

【一般知能】
・結晶性能力/知識(知っている)
流動性能力/推理(推理)
・視空間能力
・聴覚認知能力
・短期記憶
・長期記憶と想起
・読み書き
・数量の知識
・処理速度
・意思決定速度

知的障害の妹には複数苦手分野があります
また、極端に低い数値になる分野もあります。
全体の知能指数も低いため知的障害であるという感じです。

 

私は受けたことがないテストだと思います…
極端に高い気もしないし、
極端に低い気もしないので受ける必要がない
といったところでしょうか?
まあ一般的には受ける機会が回ってこないですね

 

でもこの分野をパッと見た時に
『あ~~~(-∀-)私この分野絶対苦手だ~!!』
という領域が2.3個ありました😅
母や妹の言語聴覚士さんにも姉も得意不得意は大きいと思うといわれるし

 

受けてなくてもわかる…
・短期記憶
・視空間能力
この2つは圧倒的にダメですね。
「短期記憶」の方はあまり関係ない気がしているので別記事で後日触れます。

 

「視空間能力」
これが多分パズルゲームに直結してくる分野なんじゃないかな~?
空間認識能力とかに近い、もしくは同じだと私はとらえていますが
目で見た情報の、知覚・分析・貯蔵・検索・操作・思考に関する能力
という説明が多いように感じます。

まあ目で見た情報を理解する能力ですね。
これが妹は得意です!!
苦手があって知能指数が低いから知的障害

と書いたのに妹は得意ってなんだよ!?って感じですが
得意不得意の差が大きいのも障害特性として
あるあるなのです!!

 

そして「姉も得意不得意は大きいと思う」と言われたように
私の場合は
図形・組み立て、地図、運転時の空間把握などめっちゃ苦手!!!
ぷよぷよだとぷよが消えて、そのあと落下した時の次の状態がどうなるかとか

全然わかるわけがない!!!苦手すぎる!!

これが消えたら、ここが崩れてこっちが引っ付いて…

これを横向きにするとここにくっついて、あとは何色が1個来れば消せて…

ゆっくり考えればわかるかもしれない。落ち着いてやってみよう…

クルクルクル、ゆっくりゆっくり……🧐🧐😖😖😫😫

 

ドサドサドサ!!!(妹から来たおじゃまぷよ)
♪無理無理無理やっぱ無理(某アイドルの歌)🎤

無理です。
思考は追い付きません
並べるので精一杯です!!
対抗するための連鎖なんてとんでもない!!

 

空間認識の能力は学校の勉強で言えば
【図形】【合同、相似】【証明】
などの範囲です

日常生活でいうと
【地図】【建物内】【運転、駐車】
が当てはまりそうです。

 

余談ですが【地図】が日常生活に入っているということは…
方向音痴なのは姉です
妹は
地図の読み方を知らないので難しいですが
記憶力も活かして1度行った場所はほぼ道を把握しています!!

旅行で「ホテル➡外食➡ホテル」の順で移動した場合

「ホテル戻ろ~」と言いながら、姉や母(方向音痴組)が曲がると
妹が怪訝な顔をして「ホテル、帰る?」というので
「そうだよ~」と返すと
「こっちする👈」と妹が指をさすので
『どこに行きたいんやろう』と地図を確認すると
あ、私ら曲がる方向逆や!妹ちゃんが正解やわ!
ということがまあまあ発生します😓😓

 

では視空間能力、空間把握能力の高い妹vsそれが苦手な姉
が勝負をするときハンデが姉に必要な遊びがもう一つあります

 

○パズル

それがパズルなんです!!!
はい。ポンコツはジグソーパズル🧩をアイコンにしてますが
めっちゃ苦手です…。ゆっくりならできるけど、
買おうとか、ダウンロードしようとか、思わない!!

でも妹は結構好きみたい💖
事業所で仕事を始めて、工賃がもらえるようになって
買い物にいって
ぬりえと入浴剤とパズル(ジグソー108ピース)
を選んで買ってました💰💰

パズルはうまくいったみたいで
次に買い物に行ったときは
パズルが300ピースに成長していました

さすがにちょっと難しかったのか
作成しながらイライラしてましたけど(>人<;)

 

ジグソーパズルはコツや並べ方を一応知識として知っているので
一応姉の方が作業は進みます…。でも、

子供の頃、簡単なパズルでどっちが早く完成させられるか競った時は
姉が60ピースくらいVS妹が75ピースくらい
がちょうどいい勝負バランスでした😓😓
しっかりハンデをつけてもらってました。
しかも気に入ったパズルは何回もするから配置も記憶してる妹
図形は難しい!!

 

 

〇体力、水泳

障害児、障害者は体力がない人が多いイメージあります
が、うちの妹はハチャメチャ体力があります!!!

これは幼少期からずっとですね(;・∀・)
妹が年長さんの頃、私は小3で、
学校のマラソン大会1位を取っていた頃です🏃‍♀️🏃‍♀️🏃‍♀️🥇

にも関わらず……
わ~キャ~!!うわ~!!(/≧▽≦)/(/≧▽≦)/

と走り回る妹を追いかけるのには一苦労…(;・∀・)
待って!ほんとにまって!疲れてきたって!!

と追いかけておりました🏃‍♀️🏃‍♀️
で、、追いつけない時もあるのがすごいんよね💦💦

周りの保護者たちも姉の運動神経は知っているので
すごいな~。あのお姉ちゃんが疲れてるやん!!
という反応になる

 

そして現在の水泳
妹は知的障害の区分
全国大会に出場するレベルで取り組んでいます🏊‍♀️🏊‍♀️

取り組む程度としては
毎日4kmを2時間かけて泳ぎこんでいます!!
最後の最後までめっちゃ笑顔で泳いでます👙🏊‍♀️

毎週日曜日はチーム練習ですが4時間泳ぎます!!!
最後まで超元気で鼻歌を歌ってる余裕まであります○| ̄|_ツカレヲシラナイ


この底なしの体力には誰も勝てない気がします…

 

 

○謎解き、ルール・知識がむずかしい

妹が苦手なゲーム存在します。当たり前ですけど…

大前提「知的障害である」という壁はあります。
謎解きなど思考力が求められるものは無理です。
やる気すら出してくれない感じです😓

 

謎解き

「専門的知識は問わず、ひらめきで解ける問題!」
ではありますけども……💦
まあ多少の知識や傾向を理解する必要や
頭をひねる、目的・ルールを理解する必要などが要素としてあります

だからさすがに姉の方が勝てる
…というか関心を持ってくれないゲームですねಠ_ರೃ

 

数独

これはルールが難しくて説明ができないので
競争・勝負が成立しません

点つなぎなんかもまだ微妙に理解できないらしく、
線ががたがたで形が見えてこなかったり、
数字を探すことに飽きてしまったりと一緒にはできないですね…


姉は数独や点つなぎ好きなんですけど…
(勝負から話が逸れた)

ああ、でも頭使う分類に入りそうだけど勝てないやつありました!!!!
もじぴったんです…

まあこれもある意味でのパズルなんですよね…
そして記憶っぽい部分もある…
知ってる言葉じゃなくたっていいんですよ

『こんな言葉ありそうだな💡』でいいんです

姉は難しく考えて知ってる言葉しか候補に入れないから
なかなかたくさん言葉を作ることができないんです

妹は「入れてみよう」「前にこの文字でうまくいった」とか
勢いで操作+記憶力の良さでガンガン進めるので
8連鎖を3回しよう!!とかいう難題をクリアしちゃう{{{(>_<)}}}

 

 

○姉のゲームの弱さ

ちなみにこのゲーム勝負、ちまちまと書いてはいますが
姉が弱いのもあるんですよね(˘・_・˘)
友人宅にはWiiがあって、中学生の頃は遊びに行ってました🎮

マリオカート、マリオのステージクリア系など王道ゲームたち…

マリオカートは友人が1位を取ってるのに自分は最下位(12位?)だし

マリオのステージは落ちてばっかりで
「もう!泡の中に入っといて!!ヽ(≧□≦)ノ」
とキレられてしまう始末…

本当にゲームがうまくできたという記憶は全くないです。
だから私が激弱なのも事実ですね……

まあぷよぷよに関しては
両親もギリギリの戦いだって感じなので本当に強いと思います

 

 

○きっとこれは…

皆さんMinecraftというPCゲームはご存じですか?
パソコンやSwitchで出来るゲームですが
我が家では誰もインストールしていないので遊べないです💻

 

でもゲーム実況、配信が大好きで私はよくみているゲームです🌳🏠

 

妹が要領さえつかんでくれたら
建築は妹の方がうまいんだろうな~
Mobと戦うのもうまいかもしれない
と姉は思います。だっておおよそ空間認識大事でしょ👀

 

でもRTAは知識やコツ、効率化の理解が必要らしい…
技術で勝てるかもしれない。
なんとなく知識・コツ・攻略ゲーム
には期待してしまいます

 

〇まとめ

「ハンデが必要」

と聞けば、大多数の人が障害者が弱いから対等にするためには…
って考えると思います。
でも
「どっちに必要?どっちの苦手分野?」

と確認をしてもらいたいです。


上の子が下の子に負ける時、あると思います
けんかに勝てないお兄ちゃんとか、よく聞きませんか?

 

障害者と健常者だってそうです。

障害者は苦手なことはとことん苦手で
助けが必要で、苦戦することも多くて…
だけど得意なこともあります

健常者もそうです。
生活に苦労するほどじゃないけど苦手だな~ってこと
皆さん1つや2つ、あるんじゃないですか?
助けてほしいな、ハンデが欲しいなって時ありませんか?

優等生だってそうです。
なんでもそつなくこなす?いえいえ、苦手なことはありますよ!
苦手なこともカバーできるように努力はしますけどね。
やっぱり助けてほしいことはありますよ。

 

私たち姉妹の場合は
優等生でなんでもそつなくこなす姉
障害者で言葉が3~5歳レベルの妹
こんな2人だから、当たり前のように
姉の方ができる
と言われてしまう🤔🤔

だけど
苦手分野得意分野
苦手分野得意分野
そうなると世間のイメージと逆転する場合があります!!
これが知られていないと困るのは健常者の姉の方なんです

まあだからこんなブログをこそこそと書いているわけですね😓😓
是非学歴だけはある姉(通称:ポンコツ姉)の心の叫びを読んでください

朝は苦手ver.2

以前(記事としては7個前、期間としては1年半前)、
【朝が苦手】というブログを書きました📃

 

簡潔にまとめると【姉妹ともに朝は苦手】という内容です(-∀-)

 

1年半経っても、
寝ていたい気持ちは変わらない😴

とはいえ事情(特に妹)が変わったので
現在の状況を書きたいと思います。

 

○現在の状況

姉は当時(2021年)と変わらず【大学生】

妹は高校を卒業し【就労支援B型事業所】

※2022年度の状態

 

妹の通う事業所はパン屋さんです!

仕事は9:00~16:00、火~土です。

妹は8:35に出発するので

7:30に起床します。

日曜日は水泳チームの練習に行くために

9:30起床、10:30出発

月曜日が予定は無いことが多いので

ゆっくり寝ています

(隔月1回程度で午前診あるので7:45起床)

※偉いよ!偉すぎるよ君は!
でも寝てOKの月曜日12:00までは長いよ!😴😴😴

 

一方の姉は

1限に行くなら5:45起床、6:50出発

2限スタートなら8:00起床、9:00出発

2限オンラインなら9:00起床、11:00授業

正直1限に行ったの2022年度は2.3回だけ
2限に学校にいたのも2022年度中10回程度

…………要するに、まともに起きてない!!

 

例えばこの春休み中は8:30~9:00起床

妹が出発する頃に
『おはよう…(´д⊂)‥』と出てきます。
(遅い!遅すぎる!だからなめられるんだ!)

こんな感じの朝を過ごしています😴😴🌞

 

 

 

○ある日の予定

母が外出をする、私はオンライン授業

⇒家族による事業所への送迎ができない!

という日がありました。(父は仕事)

 

📋️事業所さんにお迎えに来てもらうことに!

母は7:00に出発済み
私は9:00からオンライン授業
事業所さん他の方のお迎えがある

⇒8:10頃にお迎え🚗🚘️

こういう約束をしていました🫱🏼‍🫲🏼

 

おおよその違いは"こう"です

普段の出発8:35にの車、

今回のお迎え8:10に事業所さんの車

 

この時間の違いが大変だった!(。>д<)

 

 

 

○出来事(前夜~当日)

in 前夜

(上記を説明後、全ては理解困難のため要点を整理🗣️)

母&姉「明日は出発が8:10です。早いです。」
妹「早いです(- -)」

母&姉「だから早く起きます7:00に起きます。」
「起きます(ノ`Д)ノ💢」
母&姉「怒っても起きるんです」

妹(-ε- )

 

in 当日の朝

母は出発のため姉が起こしに行きます🌅

姉「起きてください。7:00です!」
妹「う~ん(/_-)」
姉「起きといてよ~。朝御飯用意してくる」

 

――――― 10分後⌛ ―――――

 

(妹が出てこない…)

妹(。-ω-)zzz

姉「起きてください!7:10です!今日は8:10に出発です!」

妹「違う!(-д- 三 -д-)」

姉「違わない!」(掛け布団どける)
妹「( `д´)ふん!ふーん!💢」

姉「起きて!着替えて!」

 

――――― 7:20~7:30頃 ―――――

 

機嫌は直ってきて、朝御飯を食べている妹へ

姉「今日は8:10にお迎えが来ます」

妹(。-ω-)

姉「靴下履いて、トイレも行って、8:10には靴を履きます」

妹(。-ω-)

(伝わってない気がする)

 

――――― 8:00~8:05頃 ―――――

 

姉「靴下履いて、トイレに行ってらっしゃい!」

妹「違う~!(-д- 三 -д-)

姉「そう!いつもと違うから。今してください!」

妹「違う!(-д- 三 -д-)💢

姉「くるよ!お迎え。準備してください」

妹「しない!まだ😡」

姉「言ったからね~😓」

妹「いらないの!😡😡」(←怒り文句)

 

――――― 8:10 ―――――

 

ピンポーン🚪

姉「ほら、8:10です。来ました。」

妹「(゜ロ゜)!!😲😲🤯

姉(やっぱり信じてなかった)

 

――――― 姉は玄関へ🚪 ―――――

 

姉「ごめんなさい。伝えたのですがわからなかったようで今準備しています💦」

 

――――― 妹は準備へ ―――――

 

妹「靴下🧦、トイレ🚽」

姉「トイレは諦めて!」

妹「いらないの!😡😡」🚽🚪バタン💨

姉「すみません。行ってしまいました。」

(妹、トイレが長いんです。

流石にこの日は急いで出てきたけど…)

 

-----とりあえず送り出し-----

 

1日とりあえず生活💻🍚💃~~

 

-----14:30頃-----

 

母が帰宅、上記の会話を報告🗣️

姉「やっぱり妹はポンコツ姉(私)のこと文字通りポンコツって思ってるよね」

母「そうやな~。信じてないな~笑」

姉「まあ、普段寝てるから文句は言えんけど、聞いてほしかったわ~」

母「『もうこいつは~。いつも寝てるから私の出勤時間も知らんのやわ~😗』と思ってたら『ほんまに来た!姉、ほんまのこと言うてた!💦』ってなったんやろうな~」

 

○信用度と原因

まあ上記の会話からお気づきかもですが

学歴だけある姉(通称:ポンコツ姉)

知的障害の妹からは

ポンコツ姉』の側面しか見えないので

【信用されていない】のです

 

予定管理については

特に全く信頼がないですf(^ー^;アセアセ

 

私の苦手分野かつ

予定管理については妹の得意分野でもある

ポンコツがめっちゃ強くなる!

って感じです(>人<;)

 

学校人との約束遅刻したことないけど😓

予約した英会話グループレッスンを

2.3回だけ大学1年の時に忘れた所から疑いが深いです😗😗💦💦

(忘れました!すみませんでした( ノ;_ _)ノ🙇🙇)

 

 

○シメ

きっとここの関係性はもうしばらく続くので

2023年度も大学院生の姉が、知的障害の妹

遅刻の心配!予定を忘れる心配!

継続されそう……(。-ω-)

※継続されないように信頼を取り戻す生活をします……💪

【目標:脱ポンコツ姉】